• ホーム
  • About
  • Attend Event
  • Event Info

Flavor Of Life

Monthly Archives: July 2015

ルージュに願いを

31 Friday Jul 2015

Posted by anise116 in Now

≈ 4 Comments

DSC_0553_edited-1

新しい口紅を買ってきた。
私は単純なので、新しく化粧品を買う度に
それだけですぐにきれいになれるような気がして
テンションが上がってしまう。
簡単に嬉しくなれる時、それは、単純で良かったと思う瞬間です・・・。

28 Tuesday Jul 2015

Posted by anise116 in Now

≈ Leave a comment

IMG_0342②

電車に揺られて
家に帰るまでに あつかった今日をクールダウン

Everybody knows

26 Sunday Jul 2015

Posted by anise116 in Now

≈ 2 Comments

ねこに会ったので、「今日はミック・ジャガーの誕生日なんだよ。」と教えてあげたら、
「あ!この人でしょ?」と ローリング・ストーンズの舌のマークをやってくれた。
ねこも知ってるミック・ジャガー。真のスターの知名度とはこういうことなのね。

Affinity 

25 Saturday Jul 2015

Posted by anise116 in Now

≈ 4 Comments

DSC_0541_edited-1

夏とコーラはよく似合う。
コンビニに、新しい形のコーラが売られていたので買ってみた。

さっき知ったのだけど、明日はミック・ジャガーの誕生日らしい。
あのエネルギー溢れる人は夏の太陽からエネルギーを譲り受けたのかもしれない。

決して古びない。cool。ずっと愛され続ける。
コーラとミックの共通点。

夏色の女の子

20 Monday Jul 2015

Posted by anise116 in Now

≈ 2 Comments

この子を見たら、昔のPENTAXの早見優のCMを思い出した(※)。
ちょっと、ほんのちょっと、早見優を彷彿とさせる顔。
おでこの感じとか、髪型とかのせいかなぁ。

PENTAX、いいCMなんです。心に残るような。
「君が大人になるころ、僕は、プロになっているかもしれない。」って言うんだよね。
私も、この子が大人になるまでに個展くらいは開催してみたいなぁ。

(※をクリックすると、CMへ飛びます。)

浅草寺・夏

18 Saturday Jul 2015

Posted by anise116 in Now

≈ 6 Comments

待ち合わせの時間まで
あと10分
あと5分

再びの

16 Thursday Jul 2015

Posted by anise116 in Now

≈ Leave a comment

高校の時に愛用していた製図用の(※)シンプルなシャーペンみたいな
そんな感じのシャ―ペンを見つけたので買ってみました。
高校の時はドイツのだったけど、今度のはロシアのものみたい。
(でも、全然高価なものじゃなくって、300円位のものです。)
使いやすそうで、シンプルなデザインも良くて、嬉しい。

※・・・何か設計したりしていたのではなく、ただ、そういうのを使っていました。
    高校は、普通に「普通科」

間違えました

15 Wednesday Jul 2015

Posted by anise116 in Now

≈ Leave a comment

この間、上田義彦さんの写真展に行った時の、
トークセッションのお相手の多田さんのCMの桃太郎を、
「auの」と書きましたが「ペプシの」桃太郎の間違いでした。
その時は会場で桃太郎と聞いて、ああ!あれね!と
auを連想したのですが
偶然にもワタシの家族も少し前に多田さんにお会いしているということが判明。
そしてペプシの桃太郎CMが格好いいというので「?」と思って調べてみたら
多田さんの桃太郎はauではなくペプシだということが判明したのでした。あーはずかし。
「自分より強いヤツを倒せ」。
ペプシのCMは、コピーも格好いい・・・。

ガセネタもいっぱい、なブログですので
今後も軽い気持ちでサラリとお読みくださいますようお願いいたします・・・!

本を読む女

13 Monday Jul 2015

Posted by anise116 in Now

≈ Leave a comment

本読む女2_edited-2

電車の中や、駅、意外にも本を読んでいる人は多い。
世の中、スマホを見ている人ばかりではないのだ。
「風と共に去りぬ」を読み終わって、いろいろ反芻して思いを巡らす毎日。もう少し気が済むまで考えたら、また新しい本を読む時も来るだろう。今度は何を読もうかな。夢中になって読んでいる人を見かけると、何を読んでいるのかな?とちょっと気になる。

12 Sunday Jul 2015

Posted by anise116 in Gallery

≈ Leave a comment

先日の上田義彦さんのトークセッションの中で、印象に残ったお話をいくつか。

Q : これはいい写真になる、というのはいつ分かるか。
A : それはカメラの中で起きる。
    撮っている時に、あるいはその前からいろいろあってカメラで撮った時に、分かる。
    セレクトや、プリントしているうちに良くなるという事は無い。いつもカメラの中で起きる。

それに関連して、いい写真を撮ったというときはもう「これを離したくない」というものを手にしているのだから、プリントするときなどにその瞬間撮った写真(自分がドキドキして撮った写真)を確実に見つけないといけない。コンタクトプリントは助手の方にやっていただいているが、それは初見を大事にしているからという理由がある。パッと観た時に、撮った時に捉まえたもの(これだ!という瞬間のもの)を逃がしたらせっかく捉まえたのに捉まえていないという事だから、初見でその瞬間を見抜き、捉まえて、セレクトして行く。とのこと。

Q : これから撮ってみたい写真
A : 撮った自分も観てドキドキしてしまうようなこころがときめくような写真
    (ちょっと言葉が違うかもしれませんが、多分こういうニュアンスでした)

Q : 嫌いな写真とは
A : 時代(の流行りの写真?)とか、なんとなくこんな風に撮ればいいと誰かや何かを
    模倣しているような写真。
    (というようなニュアンスだったと思います。一日たったのでちょっと記憶があいまいな部分
    があって、すみません。)
    いやな写真は見ない。
    一目観るなり「ああ、あの方の写真だな」というその写真家らしさが出ている写真や
    いい写真は観て「いいな」と思う。
Q : 本物と、偽物、っていうことですかね。

関連して・・・自分100%で誰の真似もせずに自分を出して撮れば、自分と同じ人はいないわけだから自分100%の写真になる。というようなこともおっしゃっていました。

会場の人からの質問からもひとつ。

Q : デジタルとフィルムの使い分けはどうされていますか
A  : デジタルはドキュメンタリーに向いていると思う。
    フィルムは気持ちが先行している写真に。

「嫌いな写真は?」なんて、普通なかなか聞けませんよね!
貴重な機会でした。
対談のお相手の多田さんがお話がうまくて、聞き上手だったのだと思います(さすが!)。
上田さんとは以前からお仕事で何度かご一緒されたこともあったようで、
上田さんも話しやすかったのかもしれないですよね。
やっぱりこの回を選んで大正解でした。とってもためになり、楽しかったです。

(多田さんはいろいろな広告を手掛けられているのですが、
 分かりやすく言うと、ペプシの桃太郎のCMです。
  ワタシはこのトヨタのハリヤーのCM(※、※※)が格好良くて大好き!
 (※をクリックするとCMが観れます。))

お二人ともずっと第一線に身を置く方々。
上田さんは、物静かな外見の中にもものすごいこだわりが感じられました。
お二人ともそこにいるだけで勢いやエネルギーを感じる方々でした。

(何度か書きましたが、聞いたものの記憶を書きだしたので
 若干ニュアンスや言葉が違ってしまっているかもしれません。
 もしもご本人が目にしない所でもそういうものがあるのは不快かもしれませんが
 出来るだけ正確に心がけました。
 だいたいこのようなニュアンスだったのではないかと思われます。)
 

← Older posts

Subscribe

  • Entries (RSS)
  • Comments (RSS)

Archives

  • March 2021
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • March 2016
  • February 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • November 2015
  • October 2015
  • September 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015
  • March 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014

Categories

  • Books
  • Cinema
  • Gallery
  • iphone
  • Now
  • Memory
  • Photo
  • Your Song

Meta

  • Register
  • Log in
July 2015
S M T W T F S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Jun   Aug »

Recent Comments

anise116 on …
mico on …
anise116 on 「コートールド美術館展」
anise116 on …
dalichoko on 「コートールド美術館展」
dalichoko on …
anise116 on 明けましておめでとうございます
M on 明けましておめでとうございます
anise116 on よいお年を
anise116 on よいお年を

ブログロール

  • あなろぐちっく
  • イナカーナの日々
  • エフの日
  • トウキョウノソラ
  • トトほほ日記
  • ドルトマン
  • b-road
  • 獅子鶏感謝祭
  • Eyes of M
  • foto moto
  • GfG-blog
  • H.O's diary ゆっくり撮ろうよ
  • (旧)写真生活
  • light and shade
  • mawatanのブログ
  • micoとおかんとキンちゃんと
  • Once More
  • Yoshi – Aの写真の楽しみ
  • 写真生活
  • 人生は音楽だ

Flickr

More Photos

Blog at WordPress.com.

Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie Policy
  • Follow Following
    • Flavor Of Life
    • Join 25 other followers
    • Already have a WordPress.com account? Log in now.
    • Flavor Of Life
    • Customize
    • Follow Following
    • Sign up
    • Log in
    • Report this content
    • View site in Reader
    • Manage subscriptions
    • Collapse this bar
 

Loading Comments...