• ホーム
  • About
  • Attend Event
  • Event Info

Flavor Of Life

Daily Archives: 2015-08-26

「あたらしい糸に」

26 Wednesday Aug 2015

Posted by anise116 in Gallery

≈ Leave a comment

銀座ニコンサロンで今日から開催されている、奥山淳志さんの写真展「あたらしい糸に」を観てきました。

10年ほど前から岩手に住むという奥山さんの写真の被写体は東北。
「東北」という土地が内包する世界を観たいという思いで各地の祭礼行事をみにいくことになったのだそう。はじめはそこに「まだ見ぬ世界」や「憧れ」を見たいと思い、それに触れることは甘美なものでもあったのだそう。だけど東北に住むことになると若干考えが変わる。東北の同時代を生きる者として見れば、それらの祭礼には遠い時代から信じられてきた大きなる物語は既に失われ形骸化されている。が一方で、今でも祭礼を昔と変わらぬ形で続けている人たちの姿も多くある。そのうちにひとつの疑問が湧いてくる。それを続けるのはなぜか。

というのがリーフレットに書かれている(今回の展示は豪華で、DMの他にリーフレットもある)解説の前半部分。

写真一枚一枚にとても迫力がある。
写っている場所、神様、お祭りは、東北という過酷な(寒さなど)環境が作り上げてきたものなのだろうなと思う。
いろんなことがぐるんぐるん頭に浮かんでくる。
石ばかりの山頂に風車が沢山差してあり、風で回っている写真は、舞台は違うし、多分そういう山ではないのだろうけれど、昔読んだ「楢山節考」の、貧しい農村では年老いた者は山に捨てられるという話を思い出した。あの話のお婆さんが息子に背負われて向かったのはこんな場所なのだろうか。
女性もののような赤い着物を着たやや年配の男性の写真では、学生の頃、鴻上尚史の講演会に行った時聞いた話の、お祭りというのは非日常になるもので、なぜかというと非日常という事は神様に近づく(神様と一体化したり近づくこと)ことだからだということを思い出した。
以前新聞の日曜版で読んだのは、昔々、北の国の貧しい村では、子供が生まれ過ぎてしまうと寒い夜に水を含んだ衣類にくるみ、一晩外に置いておいたのだという。それを間引くというのだという。それでも翌朝まで生きていた子は、特別な子供だからと育てられたというけれども大体はそうではなかったのだろう。
生きていくのに厳しい時、祈るものや信じるものがないと、あるいは神様に近づき願う事が出来ないと生きてこれなかったのではないか。
もちろん、豊作で、跳びあがらんばかりに嬉しい時にも神様に感謝したりしたのだろう。
いつも祭礼や神様の存在は身近にあったのだろう。
全く詳しくはないのだけど、諸々の自分が知るエピソードから祭礼の意味を考えたりした。

で、リーフレットの後半部分。
作者はかの地で今でも祭礼を続ける理由の仮説に近い答えをこう書いている。
「大いなる物語の代わりにこの地に暮らす人が探し出そうとしているものは、今の時代を生きる自分たちがこれからもこの土地で生きていくための新たな世界観ではないだろうか。
彼らは新たな糸をつむぐように。新しい世界観を仲間とともに見出し、物語を失い空になった祭礼という器に満たそうとしてういるのではないだろうか。」

写真はみんないい写真でした。
展示は9月8日まで。

Subscribe

  • Entries (RSS)
  • Comments (RSS)

Archives

  • March 2021
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • March 2016
  • February 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • November 2015
  • October 2015
  • September 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015
  • March 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014

Categories

  • Books
  • Cinema
  • Gallery
  • iphone
  • Now
  • Memory
  • Photo
  • Your Song

Meta

  • Register
  • Log in
August 2015
S M T W T F S
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« Jul   Sep »

Recent Comments

anise116 on …
mico on …
anise116 on 「コートールド美術館展」
anise116 on …
dalichoko on 「コートールド美術館展」
dalichoko on …
anise116 on 明けましておめでとうございます
M on 明けましておめでとうございます
anise116 on よいお年を
anise116 on よいお年を

ブログロール

  • あなろぐちっく
  • イナカーナの日々
  • エフの日
  • トウキョウノソラ
  • トトほほ日記
  • ドルトマン
  • b-road
  • 獅子鶏感謝祭
  • Eyes of M
  • foto moto
  • GfG-blog
  • H.O's diary ゆっくり撮ろうよ
  • (旧)写真生活
  • light and shade
  • mawatanのブログ
  • micoとおかんとキンちゃんと
  • Once More
  • Yoshi – Aの写真の楽しみ
  • 写真生活
  • 人生は音楽だ

Flickr

More Photos

Blog at WordPress.com.

Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie Policy
  • Follow Following
    • Flavor Of Life
    • Join 25 other followers
    • Already have a WordPress.com account? Log in now.
    • Flavor Of Life
    • Customize
    • Follow Following
    • Sign up
    • Log in
    • Report this content
    • View site in Reader
    • Manage subscriptions
    • Collapse this bar