• ホーム
  • About
  • Attend Event
  • Event Info

Flavor Of Life

Daily Archives: 2015-12-30

2015年の1冊

30 Wednesday Dec 2015

Posted by anise116 in Books

≈ 2 Comments

DSC_1173_edited-1

今年一番面白かった本。
それはもう、「風と共に去りぬ」の右に出る者はありません。
なんてったって、一冊が厚さ1.5〜2cmくらいある本が五巻あるお話なのに、読み終わってすぐにもう一度読みたくなって読んじゃった位なんですから・・・!
今までも二度読んだ本はありました。でもそれは、例えば、昔は良さがあんまり分からなかったけど10年以上経ってふともう一度読んでみようと思い立った・・・とかで、一年の内にあまり間も開けずにもう一度読むなんて初めての経験です。
でも面白かった。とにかく面白かった。
新潮文庫のHPに、「世界中で聖書の次に読まれているロングベストセラー」とありましたが、分かる・・・!と激しく同感+納得です。私の中のベスト5に入ります。(他には、武田百合子さんの「富士日記」とか、ジェフェリー・アーチャーの「ケインとアベル」とか)
いつも思うのですが、長年みんなに愛されて読み継がれてきた本はやっぱり文章の力が全然違います。
そしてもうひとつ、すぐにもう一度読むことによって、最初に読んだ時に見逃していた些細だけれど大事な部分に、ものすごく気がつくのです。それと、伏線にも。「風と共に去りぬ」は結構伏線が多く、その先を知っていると「ああ、こういうことか・・・」とより深くお話が理解出来て面白さ倍増です。
(例えば、最初にスカーレットとレット・バトラーが出会ったのは、トウェルブオークス(アシュレ―のお屋敷)でのバーベキューパーティの日なのですが、そこにレットを連れてきたのはフランク。フランクは後のスカーレットの二度目の夫なのですが、このフランクが亡くなって家に戻ってきた夜に、レットバトラーがスカーレットにプロポーズするのです。フランクがレットを連れてくるということが、後にまたフランクが亡くなってレットを夫として連れてくるということとかぶり、ああ、この冒頭の頃のパーティーでもう未来を書いているんだと気がつくととても感慨深い。その日はとても美しい日で・・・将来の本当の夫に出会うのにふさわしいような日なのです。馬車でアシュレ―のお屋敷に向かう時の甘い美しい描写に、ああ、そういうことなのね、と気がつくと味わい深い。
他にも伏線はいろいろあり、そういうことに気がつくという点でも、2度、深く読む楽しさがあります。
それから主人公を始め、登場人物たちの心理。
今まで映画しか知らなかった頃は深くは分かっていませんでしたが、レットやスカーレットの気持ちや性格(みなさんスカーレットはただの勝手な女性だと思いの方も多いと思いますが、それだけではないのです。長女体質だし、悩むし、私は強くて弱いスカーレットがとても好きですし、時に共感します。)、それぞれのキャラクター(メラニーも、ただの控えめな女性だとしか思っていませんでしたがそうでない、とても強くてぶれない女性だということが分かって好きになったりしました)たちそれぞれがとても魅力的に書かれていて目が離せません。
それに、なにより、お話が壮大で(ケインとアベルもそうだけれど、そういうの、好きなのです)・・・。
この本はこの先も何回も読むだろうという予感がします。
何年先にも、何かの折に読み返すだろうと思います。
いい本に出会えるとしあわせです。ああ、本っていいなぁ・・・!

Subscribe

  • Entries (RSS)
  • Comments (RSS)

Archives

  • March 2021
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • March 2016
  • February 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • November 2015
  • October 2015
  • September 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015
  • March 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014

Categories

  • Books
  • Cinema
  • Gallery
  • iphone
  • Now
  • Memory
  • Photo
  • Your Song

Meta

  • Register
  • Log in
December 2015
S M T W T F S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« Nov   Jan »

Recent Comments

anise116 on …
mico on …
anise116 on 「コートールド美術館展」
anise116 on …
dalichoko on 「コートールド美術館展」
dalichoko on …
anise116 on 明けましておめでとうございます
M on 明けましておめでとうございます
anise116 on よいお年を
anise116 on よいお年を

ブログロール

  • あなろぐちっく
  • イナカーナの日々
  • エフの日
  • トウキョウノソラ
  • トトほほ日記
  • ドルトマン
  • b-road
  • 獅子鶏感謝祭
  • Eyes of M
  • foto moto
  • GfG-blog
  • H.O's diary ゆっくり撮ろうよ
  • (旧)写真生活
  • light and shade
  • mawatanのブログ
  • micoとおかんとキンちゃんと
  • Once More
  • Yoshi – Aの写真の楽しみ
  • 写真生活
  • 人生は音楽だ

Flickr

More Photos

Create a free website or blog at WordPress.com.

Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie Policy
  • Follow Following
    • Flavor Of Life
    • Join 25 other followers
    • Already have a WordPress.com account? Log in now.
    • Flavor Of Life
    • Customize
    • Follow Following
    • Sign up
    • Log in
    • Report this content
    • View site in Reader
    • Manage subscriptions
    • Collapse this bar
 

Loading Comments...