• ホーム
  • About
  • Attend Event
  • Event Info

Flavor Of Life

Monthly Archives: September 2016

テレビ!

25 Sunday Sep 2016

Posted by anise116 in Now

≈ 4 Comments

dsc_0062p

いつも読ませていただいているブログ「micoとおかんとキンちゃんと」のmicoさんが、この間会社の専務さんにオーブンをいただいたと記事に書いていらっしゃいましたが、ワタシも今日、長年の友達Tちゃんの会社の人にテレビを貰いました!
実は4、5か月前にテレビが老衰で壊れ、その後ずーっとTVなしの生活をしていました。
21世紀の今、TVなしの生活。いつかいつも行く美容院の美容師さんに言ったら「俺だったら気が狂いますね。」と言っていましたが、ほんとにそう。これは結構ストレスでしたよ。
でも、今日からやっとストレスが軽減されて、人間らしい暮らしが・・・!
サザエさんも笑点も、さっそく観ちゃうもんね。
間に入ってくれたTちゃん、ありがとう!!

写真はTちゃんのムスコ。
超かわいい5歳です。膝の絆創膏もかわいいです。
今年、七五三で、紋付き袴を着るらしい。超かわいいからなんでも似合うと思います。

追憶

24 Saturday Sep 2016

Posted by anise116 in Cinema

≈ Leave a comment

dsc_0075

銀色夏生さんの詩の中に“「慕情」に出てくるような丘”という言葉があって、
前から映画「慕情」を観てみたくてTUTAYAに行ったのに
間違えて「追憶」を借りてきてしまいました。
今、まだ観ている途中ですが、誰でもが自分の事と重ね合わせるような普遍的な内容もあって、 きっとこの映画を観ると、普段みんなの心の奥にしまってある古い古い出来事を  思い出したりするのではないでしょうか。
バーバラ・ストライザンドの歌う曲(※)がいいです。

先週と今週、2週連続、秋のロバート・レッドフォード祭りです。
やっぱりかっこいいですね。ブロンドの髪はサラサラなんだろうな。
今はもう80歳になったらしいと先日知りましたが、
永遠のハンサム。彼は、「イケメン」ではなくて、「ハンサム」という言葉がとても似合います。

22 Thursday Sep 2016

Posted by anise116 in Now

≈ 2 Comments

dsc_0048%e2%91%a1

雨。
そのへんの女の人よりずっと色っぽい花があった。
アラーキーが撮ったらすっごいのになりそうだ。

20 Tuesday Sep 2016

Posted by anise116 in Now

≈ 2 Comments

dsc_2232%e2%91%a2

when the time is right

19 Monday Sep 2016

Posted by anise116 in Books

≈ 2 Comments

dsc_0043%e2%91%a1

昔は読んでも全然面白くなかったのに、大人になってから読み直すと面白くて 驚くほどぐいぐい読めてしまう本があります。
アイザック・ディネーセンの「アフリカの日々」もそうでした。
そして今回「The Great Gatsby (華麗なるギャツビー)」を読んでみて、これも今になって初めて、驚くほどにどんどんと読めてしまいました。
多分、読む「時」というのがあるのでしょうね。

ギャツビーを読んでみようと思った理由は2つ。
ひとつはこの間ディカプリオの2013年版の映画を観た後に、とある映画評論家の解説を聞いて、自分の感想と違っていたのでそれが本当はどうなのか確かめたかったから(①)。
もう一つはこの 「The Great Gatsby 」がアメリカ文学を代表する作品の一つであると評価されているのがどうしてなのか今までわからなかったのですが、それがある解釈で初めて腑に落ち、俄然興味が出てきて読みたくなったから(②)。
ちょうど高校生くらいの時に買って読んだ文庫本があったので、通勤途中に読んでみたところ、満員電車の込み具合も揺れ具合も何のその、あっという間に電車が目的地に着いてしまうくらい夢中になってしまいました。

①の映画評論家と私との認識の相違点は、以下のものです。
ある時デイジーがギャツビーの噂話を耳にした時のこと。
デイジーが、“Gatsby?What’s Gatsby?”(ギャツビー?どちらの?)と言います(2013年版映画予告編 → ※)。
これをその評論家は、デイジーというのは昔ギャツビーという人がいたということさえも忘れてしまっているのだと、それほど空っぽな女なのだと言っていて、そんな女にいつまでもずっと思いを寄せているギャツビーが哀れだというようなことを言っていたのですが・・・。このセリフの時のデイジー、私がその場面を観た印象からすると、昔知っていた人の名、それも、ずっと心の奥に住んでいる人の名と同じ名前を聞いて、あの人なのでは?と思いながらも外には平静を保ちつつ聞いた”Gatsby?What’s Gatsby?”という言葉のように、そのニュアンスを受け取ったのでした。
ギャツビーが恋に対してまるでティーンエイジャーのようなまっすぐな人だったのでその好きな女性がそんな(数年前にお互いに好きだった人も忘れてしまっている)では、そして結末があんなでは可哀想すぎる、と思って少しでも救いがあってほしかったということもあります。
果たして実際は・・・小説では私の思った通りの意味の、”Gatsby?What’s Gatsby”でした。
忘れていなかったよ。良かったね、ギャツビー&ディカプリオ&ロバート・レッドフォード。

②。
アメリカは1920年代まではGNPが世界第2位の国で(大英帝国が第1位)、そんなにお金持ちではなかった。
1900年代になって大金持ちが出現してくる。石油王ロックフェラー、鉄道王(鉄道・自動車・ビル)カーネギー、自動車のフォードなど。アメリカはどんどん株価が上がってお金持ちになっていった。
けれど、アメリカには上流階級が存在しない。すべてのお金持ちが、お爺さんとか曾お爺さんの代までたどると字も読めなかったような農民のような人たち(移民など)になる。それが急に世界一のお金持ちになった。成り上がってきた。
つまりアメリカ人は全員ギャツビーなのだ、アメリカはギャツビーの国なのだ。だから彼らはこのお話が自分のことのように読むのだ。という話。
デイジーはお金や名声や、彼らが追い求めるものの象徴、とのこと。

実はワタシ、ロバート・レッドフォード版の映画の方もDVDで観ました。
(何かについて何か語るにはまず知らなくてはいけないかなと・・・。)
顔が全然違うのに、ディカプリオとレッドフォードの面差しが似ていてびっくり。(「間」のとり方も。同じ人みたい。)
デイジーを真っ直ぐ見つめる目も、似ています。それはギャツビーの面差しだからなのでしょうか。
そして忘れていたけれどロバート・レッドフォードもどこかかわいい所のある、とてもとても魅力的な人なんですよね。ギャツビーの配役は、ディカプリオ共々とてもいいと思いました。
そんな二人のギャツビーの最後が空虚なものでいたたまれません。
デイジーは、2013年の方がいいかな・・・。
読んでみて映画を観て、やっぱりなにか心に引っかき傷を作っていくようなお話だと思いました。
その傷がヒリヒリ痛んで、覚えているんでしょうね。

日常 ↔ 非日常

18 Sunday Sep 2016

Posted by anise116 in Now

≈ Leave a comment

dsc_0038

今日は16年くらい前に一緒に働いていたメンバーで集まりました。
このメンバー、1、2年に1回食事に行ったり遊びに行ったりしています。
メンバーが結婚すれば結婚式に参加して、お父さんがなくなった時はお葬式に行ったりも。(うちの父が亡くなった時にも来てくれた)
私たちは派遣社員なのでいろいろな会社に行きますが、他の会社で派遣社員が何人かいたとしても、そこまで親密に付き合ったりはしないものなのに、このメンバーは不思議です。随分長い付き合いなので会うと落ち着いてリラックスします。
みんなストレスが溜まっているので、ぐわあーっと毒を吐き出します(笑)。
自分がいろいろ話しているときは真剣なのですが、みんなが熱く愚痴っているのを客観的に見て聞いている時はその熱さになぜか笑ってしまったりも。それぞれの今の会社のびっくりするような出来事(大概が頭にくる出来事)の、名台詞なんかには爆笑したりしてしまいます。
なんだか16年前に戻ったような気楽な空気、非日常の一瞬。
そんな非日常もいいし、
帰ってきて日常にホワンと漂うのもまあいいか、とも思います。
そう思えるのはきっと日頃の毒を思いっきり外に出し切ったからなのかも。

今日行った場所ではちょっとしたお祭りのような日で、ゆるキャラも見れて、面白かったです。

ポチッ

15 Thursday Sep 2016

Posted by anise116 in Now

≈ Leave a comment

image

何かを買う音。ポチッ。
いいなあ。

14 Wednesday Sep 2016

Posted by anise116 in Now

≈ 2 Comments

dsc_2250%e2%91%a2

ノースリーブを着ていたのはついこの間のことなのに
もうずいぶん昔みたいだ

楽しい夏はずっとこのままでいたいと思い、
そうじゃない夏は早く去れと思う

夏はそんな声は聞こえないみたいな顔して
いつも駆けてきて駆けて行く

楽勝

13 Tuesday Sep 2016

Posted by anise116 in Now

≈ Leave a comment

image

ワタシをかわいくする努力
この情熱を
この視線を
勉強に向けたら
T大だってハーバードだって楽勝

12 Monday Sep 2016

Posted by anise116 in Now

≈ 2 Comments

dsc_2262%e2%91%a1

袖触れ合うも他生の縁。
この言葉、結構好き。

平成のトーキョーで一瞬すれ違ったこの女の人と男の人。
もしかしたら女の人は江戸時代に町娘で
男の人は江戸時代に何かの商売をする商人で
やっぱり江戸時代にも一度だけ江戸ですれ違ったことがあるかもしれない。
そういう縁に、できているのかしら?・・・と考えると楽しい。

← Older posts

Subscribe

  • Entries (RSS)
  • Comments (RSS)

Archives

  • March 2021
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • March 2016
  • February 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • November 2015
  • October 2015
  • September 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015
  • March 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014

Categories

  • Books
  • Cinema
  • Gallery
  • iphone
  • Now
  • Memory
  • Photo
  • Your Song

Meta

  • Register
  • Log in
September 2016
S M T W T F S
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« Aug   Oct »

Recent Comments

anise116 on …
mico on …
anise116 on 「コートールド美術館展」
anise116 on …
dalichoko on 「コートールド美術館展」
dalichoko on …
anise116 on 明けましておめでとうございます
M on 明けましておめでとうございます
anise116 on よいお年を
anise116 on よいお年を

ブログロール

  • あなろぐちっく
  • イナカーナの日々
  • エフの日
  • トウキョウノソラ
  • トトほほ日記
  • ドルトマン
  • b-road
  • 獅子鶏感謝祭
  • Eyes of M
  • foto moto
  • GfG-blog
  • H.O's diary ゆっくり撮ろうよ
  • (旧)写真生活
  • light and shade
  • mawatanのブログ
  • micoとおかんとキンちゃんと
  • Once More
  • Yoshi – Aの写真の楽しみ
  • 写真生活
  • 人生は音楽だ

Flickr

More Photos

Create a free website or blog at WordPress.com.

Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie Policy
  • Follow Following
    • Flavor Of Life
    • Join 25 other followers
    • Already have a WordPress.com account? Log in now.
    • Flavor Of Life
    • Customize
    • Follow Following
    • Sign up
    • Log in
    • Report this content
    • View site in Reader
    • Manage subscriptions
    • Collapse this bar
 

Loading Comments...