ずっと幸せな夢が見れるといい
夢見るようなくちびるに
31 Tuesday Jan 2017
Posted iphone
in31 Tuesday Jan 2017
Posted iphone
inずっと幸せな夢が見れるといい
29 Sunday Jan 2017
Posted Now
in28 Saturday Jan 2017
Posted Your Song
in土曜の朝、観れるときはリアルタイムで、放送時間に起きれなかった日は後で、阿川佐和子さんの対談番組「サワコの朝」を観るのを楽しみにして観ています。
その番組では毎回ゲストが「今までの人生できらりと輝く思い出の曲」と「今聴きたい曲」の2曲紹介してくれます。28日のゲスト大江千里さんが「今までの人生できらりと輝く1曲」としていたのはEPOの「雨のケンネル通り」。
その曲は初めて聴いたのですが、不思議なもので、EPOさんの声(曲)を聴くと、ワクワクワクワクしてきて、「楽しくて仕方がない!」という感じになる。その感覚を久しぶりに思い出しました。
それは何故か?
理由は分かっています。小さい時に観た「ひょうきん族」のエンディングテーマ。
きっとEPOさんの「ダウンタウン(※)」を聴いて「今日は土曜日!明日は休み!なんて楽しいんだ・・・!」と思った記憶と結びついてそうなるのです。もう、80‘sチルドレンには、パブロフの犬。
昔は土曜日も学校に行っていましたよね。
学校も楽しいし、でも休みも嬉しい。
半日行けばあとは自由!・・・というあの土曜日の楽しすぎる感じ、ワクワク感はその後どこへ行っても経験できない種類のワクワクだったかもしれません。
久しぶりに声を聴いて一瞬にしてその感覚を思い出しました。
音楽はすごい。一瞬で時間旅行をさせてくれます。
(※をクリックするとyou tubeに飛びます)
23 Monday Jan 2017
Posted Cinema
in今観ている途中の映画「新宿スワン」。
今まで綾野剛を観てもなんとも思わなかったけど
映画の中の綾野剛がかわいい(役がかわいいのかな)。
22 Sunday Jan 2017
Posted Now
in昨日も今日も、先週の、痛いくらいの寒さが和らいで、
陽が当たっているときは少しあったかだった。
気が付けば5時近くまで明るいままでいるようになって
少しずつ春に近づいて行っているらしい
というのが嬉しい。
17 Tuesday Jan 2017
Posted Now
in15 Sunday Jan 2017
Posted Now
in14 Saturday Jan 2017
Posted Gallery
in絶対に見逃したくない、と思って、前からずーっと観たかった「クラーナハ展」を、会期ぎりぎり(1/15まで)の昨日観てきました。
間に合って良かった。観れて良かった。
これが観れなかったら多分私は何年も後悔し、落ち込み、クラーナハの名前を聞くたびに自己嫌悪になっただろうと思います。
そんなに好きな、クラーナハ。
どうして?と理由を聞かれたらきっと困る。
理由ははっきりとは言葉に出来ないからです。
でもね、私はずいぶん前から思っているのです。嫌いなことには理由があるけれど、好きなことには案外理由はないことも多いんじゃないかと。
理由はないけどわけもなく好き。そういうのが一番、なによりも気持ちが強かったりすることも、ありますよね。
さて、そんなクラーナハの、初めて目の前で観る、絵の実物。
印刷された書物や、テレビやパソコンのディスプレイでは見えない部分まではっきりと見え・・・。感動です。
一番印象的だったのは、透けるような白い肌の中に熱い血の流れている血管が、薄青く透けて多くの絵で描かれていたこと。
どちらかといえば、言葉にすると“ポーカーフェイス”のような印象の絵の中の人たちに神様が生命が宿るようにフッと息を吹きかけたら、一瞬にして絵に血が通った・・・なんていう神話のような出来事を想像してしまうくらい、その、白い肌に透けて見える薄青い血管は印象的でした。
それから、「ザクセン選帝侯アウグスト」と「アンナ・フォン・デーネマルク」は等身大かもしれませんがかなり大きな全身像が、描写がとてもリアルで、3Dを観ているようで・・・美術館で16世紀の二人に謁見しているような気分になれて面白かったです。実物を観ないと出来なかった経験ですね。
そしてなんといっても、クラーナハの絵の魅力の真骨頂といっても過言ではない、「ヴィーナス」や「正義の寓意<ユスティティア>」や「ホロフェルネスの首を持つユディト」などの絵画たち。
表情といい、姿といい、たまりません。
本当に本当に、観に行けてよかった。
普段は図録は高価なのであまり買えないのですが、クラーナハ展は買ってきました。
(川田喜久治さんがクラーナハの絵画を写真に撮ったものも展示されていたのですが、それもとても良かったです。切り取り方が上手い。いいとこ注目したね~!・・・というところを切り取っていました。)
特設サイト → ※
09 Monday Jan 2017
Posted Now
in毎年、成人の日の、サントリーの広告が好き。
今は伊集院静さんが書いていますが、山口瞳さんが書かれていた頃から楽しみにしています。
最近うちは新聞とっていないので、どうしても読みたくてネットで探して読む。
いいんだよな〜。
大人は大変なこともあるけど人生そんなに悪いもんじゃない、と希望をもたせてくれる。希望なんていう文字が入っていなくても。
そして、少しの優しいヒントを示して、そっと背中を押してくれる。
こういう大人になれたらいいな、っていう姿を、そこに文章があるだけで見せてくれる。
いつまでたってもなかなか大人になんてなれないから、新成人じゃなくっても、これを読んで毎年勉強するのだ。
07 Saturday Jan 2017
Posted iphone
in