今日はのんきにあくびをしているけれど、雪の日は、どこでどう凌いだのだろう。
雪の日を乗り越えてえらいねえ。良かったねえ。
もう少ししたら春が来るから それまでもうちょっとだよ。
タフにゃん
28 Sunday Jan 2018
Posted Now
in28 Sunday Jan 2018
Posted Now
in今日はのんきにあくびをしているけれど、雪の日は、どこでどう凌いだのだろう。
雪の日を乗り越えてえらいねえ。良かったねえ。
もう少ししたら春が来るから それまでもうちょっとだよ。
20 Saturday Jan 2018
Posted iphone
in19 Friday Jan 2018
Posted iphone
in会社帰りに竹橋の近代美術館に行ってきました。
お目当は、Momaコレクションの中のロバート・フランク。
約10点ほどでしたが良かったです。
その部屋は私しか居なかったので、独り占め!
結局三周も観て回ってしまいました。
今まであまりロバート・フランクは見たことがなかったけれど、結構好きかも。
有名なアメリカではなくパリの写真。
いい表情の時をとらえています。
アングルがすごく良い写真も。
これは3回くらい展示替えがあるはずで、今は2回目。1回目を見逃してしまったのが惜しい。
次の3回目もまた会社帰りに観に行こう。
他にもたくさんの絵や作品。
大好きな、和田三造の「南風」もあって、久しぶりに大好きな人に会ったような気持ちになった。
麗子像も久しぶりに観たなぁ・・・。
印象に残るものが沢山。
速水御舟のアリの絵のエピソードが面白かった。
絵を描いてくれ描いてくれという人がいて、もうアリの絵でもいいから描いてくれと言ってきたので描いたという小さな小さなアリ二匹。でもそこは御舟。精密で繊細で、そこに魂があって生きているみたい。さすがです。
変わりゆく東京を描いた版画たちも良かった。
岡本太郎も、勢いがあって・・・。
とにかく沢山沢山の作品が観られて大満足のMomaコレクションです。
17 Wednesday Jan 2018
Posted iphone
in14 Sunday Jan 2018
Posted iphone
inクリスマスからお正月、そしてバレンタインへ。
季節行事のめまぐるしさ。
13 Saturday Jan 2018
Posted Now
in写真が全然撮れていません。
寒いので、コタツに入ってぼーっとしています。
今日の写真は先日買ったお鍋なのですが、時々、内側に油を塗って火にかけて油となじませる・・・というのをやらないといけないのを平日なかなか出来ず、今日やっとやることが出来ました。良かったです。
・・・と、そんな風に暮らしております。1月。
(①最近読んだ本、②読んでいる途中の本、③少し読み返した本)
①小泉放談(小泉今日子)・・・いろいろ勉強になる。
②パルプ(チャールズ・ブコウスキー)・・・本の帯に面白いと書いてあったのだけど今のところ面白くない。頑張って読んでいると最後の方でグワッと面白くなる本があるから、それかも?・・・と思って頑張って読んでいる。これを訳している柴田元幸さんは好き。
③スローターハウス5(カート・ヴォネガット)・・・この人の話は癖になる。また他の話を読んでみよう~。
01 Monday Jan 2018
Posted Now
in新年明けましておめでとうございます。
今年も健康で充実した一年となりますように。
小さい頃から毎年、年末は紅白を観るのですが、(紅白とか、年賀状とか、好きです。)2017年の紅白はエレカシが良かったですねぇ~!
ボーカルの宮本さんがすごく嬉しそうで嬉しそうで・・・。
出られて良かったね~・・・と観ていてじわーんと嬉しくなりました。
ウッチャンの司会もすごく良かったです。
ずっといろんな司会をして慣れているからか、とてもスムーズで安心したし、出演者みんなの親戚のおじさんみたいに出演者に優しくて観ていてホッと安心しました。
* * *
毎年、元旦の写真は初心を忘れないようにGR DIGITALにしているのですが
今年は更に写真を始めたばかりの頃から一貫して好きな上田義彦さんの写真集にGRDを乗せてみました。
(またピントが合ってない。左の眼のコンタクトが合っていなくてよく見えないからでは?という気がします)
写真を撮る楽しさや、こういう写真を撮りたいと思ったりするような熱い気持ちを忘れず、今年もマイペースではありますがじゃんじゃん写真を撮っていきたいです。