• ホーム
  • About
  • Attend Event
  • Event Info

Flavor Of Life

Monthly Archives: August 2018

写真生活

26 Sunday Aug 2018

Posted by anise116 in Gallery, iphone

≈ Leave a comment

昨日、渡部さとるさんのブログで、今、江東区文化センターで渡部さんの写真を含めるグループ展「東京8×10 写真展 2018」が開かれていると知ったので、最終日の今日 大急ぎで行ってきました。
これは「東京8×10組合連合会」という8×10の大判カメラで写真を撮る方々の団体で、渡部さんのブログによると、10年の歴史があるのだそう。ワークショップ2Bの方も何名か(谷さんとか)、今回の展示のメンバーにいらっしゃいます。

「あ、写真ってこうだった。」
と目から鱗がぽとりと落ちるような展示です。
きれいで、光もきれいで、いろいろなモノクロが目にこころに訴えてきます。
やっぱり写真の王様はフィルムだ。と一枚見た瞬間から降参してしまいました。
本当に本当にきれい。
写真っていいな・・・。

ひんやりと澄んだ美味しい美味しい水を飲んだときみたいに幸せな気持ちになって帰りました。
写真撮りたいな~。

(今日の私の写真は帰りにケータイで撮ったものです・・・。恐縮です。)

25 Saturday Aug 2018

Posted by anise116 in iphone

≈ Leave a comment

24時間テレビが始まると夏の終わりみたいで
焦っちゃうような寂しいようなどうしたらいいのかわからないような気持になる。

15 Wednesday Aug 2018

Posted by anise116 in Now

≈ Leave a comment

戦争は嫌だ。

Afternoon breeze

14 Tuesday Aug 2018

Posted by anise116 in Now

≈ Leave a comment

夏の午後
公園には誰もいないから
このきれいな世界をひとり占め。

12 Sunday Aug 2018

Posted by anise116 in Now

≈ 2 Comments

ずーーっと昔からあるホカ弁が、ビルの老朽化のために明日で閉店というので
今日お弁当を買いに行ってきました。
おばさん3人が交代でやっているお店。
今まで、時々ご飯が足りない時にご飯だけ買いに行ったり、唐揚げを時々無性に食べたくなっておかずだけ買いに行ったり、利用してきました。唐揚げがいい味で、好きだったので本当に残念です。あと、ご飯も炊き方がすごく好みで・・・うちは堅めのご飯が好きなのですが、ちょうどいい硬さで、あれは真似しようとしてもできません。もう食べられないのかと思うと本当に寂しいです。
全国チェーンの展開をしているわけではなさそうなのでどこの街でもあるというお店ではないので、閉店したら困るだろうな・・・。
少し前に寄った時には若めの男の人が、「もう少しですねぇ。これから毎日来ないと!」なんて言っていたり、今日はお店に行ったらお客さんが次から次へとやってきて待っているし、やっぱりここのファンは沢山いたんだなと思いました。
私は前にここの裏で沢山飼われていた猫の写真を持って行ってから、行くと話をするようになりましたが、基本、あまりお店の人とたくさんしゃべる方ではないので今日みたいな日も何か言えばいいのだろうけど、なんとなくそういうことが恥ずかしくて普通に帰ってしまいました。まあ、何も話さなくても、買い物に行けばお店の人にはあの人が来てくれたと分かるからいいかな・・・。おばさんたち、これからも元気でいてほしいです。

今日の写真は何年か前にお店の裏で撮った猫。

小鳥はもう鳴かない

11 Saturday Aug 2018

Posted by anise116 in Now

≈ 2 Comments

昨日はもう一つ、ニコンサロンで小柴一良さんの写真展「FUKUSHIMA 小鳥はもう鳴かない」を観てきました。
原発の事故から7年。
みんな普段はもうすっかりあの事故のことを忘れて日常を取り戻したと思っているけれど、福島は、報道されたりしないだけで問題は山積みなのでしょう。とは頭では思っているけれど写真で見るとやっぱりあの事故は現実にまだまだ問題山積みなのだと突きつけられます。
一番最初の写真が、(どこの街かは具体的な街の名は忘れてしまったけれど)銀座あたりの、洗練されたネオンが明るく輝く街並みなのが一番響きました。このきれいな明かりは 原発の街ということを受け入れた遠い街の人たちの多大な犠牲の上に成り立っている。都会の華やかで快適な楽しい街というのはまやかしなのだ。
なんだか爆風スランプのリゾラバの歌詞を思い出しました。全部嘘さ そんなもんさ 夏の恋はまぼろし。
原発の廃棄物は増え続け、あれから7年、まだ廃炉もままならない。それが現実です。
小鳥も春に鳴かなくなったらどうしたらいいんでしょうか。
ニコンサロンから一歩外に出るとまた街では楽し気に歩く沢山の人の波。

中世より愛をこめて

10 Friday Aug 2018

Posted by anise116 in Gallery

≈ Leave a comment

銀座のPOLA MUSEUM ANNEXで開催中の、「FROM MEDIEVAL WITH LOVE ~中世より愛をこめて~」に行ってきました。

「現代から近世、そして中世…。
時間を遡るほどにファンタジーと化してしまう文明と人間の姿を、
同じ人間としての目線で見つめ直してみたいと思いました。

遠い過去や、遥かな未来、あるいは宇宙や異世界をモチーフにした夢物語であっても、
そこに人が住み社会を作るという意味では大きな違いはありません。

満ち足りた現代だからこそ出来る客観性や優しさがあります。過去を見つめて、
遠い歴史を新しい美術へと変える事が、自分にとっての現代美術です。

中世より愛をこめて、鎧を纏う人々の中に僕達と同じ感情を探してみたいと思います。 」

作家の野口 哲哉さんのあいさつ文も惹かれますが、何よりも実際に観る会場の武士たちの佇まいや表情にくぎ付けになります。
たまたま武士の家に生まれたから武士だけど、戦いの合間にその辺のコンビニにたばこでも買いに行って吸っていそうなおじさんのような武士や、本当は植物の研究でもしたかったんじゃないかと思うような優し気な顔の人。戦いで垣間見たきれいな空の話を、帰ってから妻や子にするのかなと想像したり。鋭い洞察力がしみ込んだ表情に感嘆したり。
集団では〇〇家の武士たちかもしれないけれど、本当は私たちと同じ、普通の一人ひとりの人なんだ、と気づかせて想像させてくれ、一瞬、真夏の東京から草の香りの風が吹く戦国時代にワープするのでした。



野口さんは絵もとってもうまくて、レンブラント風武士の絵や、フェルメール風武士の絵や、中には、背景がフランドルの風景だったり(!)するところに武士たちが地図を広げて頭を寄せて話していたりする絵もあって楽しかったです。
どこかに書いてありましたが、例えばレンブラントやなんかも、戦国の武士たちの時代と生きていた時代が被るとか。同じ時代に・・・と考えると感慨深いし楽しいですね。

楽しいし、涼しいし、無料です♪
9月2日まで。

(今日はカメラを持って行ったのにカメラにSDカードが入っていなかった(!)ため、会場での写真はケータイですが、ほんの少し載せました。本物はもっとずっとかわいかったり魅力的なのが沢山です。)

01 Wednesday Aug 2018

Posted by anise116 in Now

≈ 2 Comments

(暑いけど)
さあ、街へ飛び出そう。
世界は楽しいもので溢れているよ。

Subscribe

  • Entries (RSS)
  • Comments (RSS)

Archives

  • March 2021
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • March 2016
  • February 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • November 2015
  • October 2015
  • September 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015
  • March 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014

Categories

  • Books
  • Cinema
  • Gallery
  • iphone
  • Now
  • Memory
  • Photo
  • Your Song

Meta

  • Register
  • Log in
August 2018
S M T W T F S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Jul   Sep »

Recent Comments

anise116 on …
mico on …
anise116 on 「コートールド美術館展」
anise116 on …
dalichoko on 「コートールド美術館展」
dalichoko on …
anise116 on 明けましておめでとうございます
M on 明けましておめでとうございます
anise116 on よいお年を
anise116 on よいお年を

ブログロール

  • あなろぐちっく
  • イナカーナの日々
  • エフの日
  • トウキョウノソラ
  • トトほほ日記
  • ドルトマン
  • b-road
  • 獅子鶏感謝祭
  • Eyes of M
  • foto moto
  • GfG-blog
  • H.O's diary ゆっくり撮ろうよ
  • (旧)写真生活
  • light and shade
  • mawatanのブログ
  • micoとおかんとキンちゃんと
  • Once More
  • Yoshi – Aの写真の楽しみ
  • 写真生活
  • 人生は音楽だ

Flickr

More Photos

Create a free website or blog at WordPress.com.

Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie Policy
  • Follow Following
    • Flavor Of Life
    • Join 25 other followers
    • Already have a WordPress.com account? Log in now.
    • Flavor Of Life
    • Customize
    • Follow Following
    • Sign up
    • Log in
    • Report this content
    • View site in Reader
    • Manage subscriptions
    • Collapse this bar
 

Loading Comments...