• ホーム
  • About
  • Attend Event
  • Event Info

Flavor Of Life

Category Archives: Your Song

Play A Love Song

14 Tuesday Jan 2020

Posted by anise116 in Your Song

≈ Leave a comment

DSC_1253

#銀座
#宇多田ヒカル

13 Saturday Apr 2019

Posted by anise116 in Your Song

≈ Leave a comment

本当のことを書くと
ここ数年、オリジナルラブの新しいアルバムが出ても
欲しいとまでは思いませんでした。
なんだかちょっと、好みではないというか。
でも今日久しぶりにオリジナルラブのサイトを見て新しいアルバムの曲を聴いた時、
久しぶりに、すっごい好きな感じが戻ってきた・・・!と思いました。
昔よく感じた、ちょっと前の田島氏の独特な世界。ちょっとトリップしちゃう感じ。
・・・欲しいな、新しいアルバム。
いろんなところに行ってまた帰ってくるところ。やっぱり港のような男、田島・・・。

新しいアルバム「bless you」収録曲より
「アクロバットたちよ」※①
「グッディガール feat. PUNPEE」※②

これは昔の田島氏と今日までの田島氏が積み重なってMIXされてる感じ。
「ゼロセット」※③
田島はいつも疾走している。
そう。流れる水は、腐らない。

Sweet16

10 Saturday Mar 2018

Posted by anise116 in Your Song

≈ 2 Comments

16歳の、輝く朝がやってきた。

この間、インスタで漫画家の江口寿史さんが、お嬢さんが16歳の誕生日だからと言って佐野元春のアルバム「Sweet16」の写真をUpしていました。
そのことをFacebookの佐野さんのグループに書いたら、メンバーの方々がアルバムの、それぞれの熱い思い出話を書いてくださって・・・。「いいなぁ!」とめちゃくちゃ聴きたくなって私も〇〇オクで購入してみました。

ああ、私は16歳の時何聴いてたんだろう・・・。
思い出してみると、多分、テレビでベストヒットUSAなんかを観てラジオではFENを聴いて洋楽の方の比率が高かった気がするのですが、なんで当時聴かなかったかなぁ!とちょっと惜しいような気がするすてきなアルバム。キラキラしています。
きっと16歳ってこんな感じ。
これ聴いて学校行った、なんて思い出も欲しかったなぁ。

今からでも気持ちは16歳に戻れるので、甘ーい甘ーいチェリーパイを目の前にしたような嬉しい楽しい気持ちをアルバム聴いて楽しんじゃおうと思います。

夏の夜の田島貴男

08 Tuesday Aug 2017

Posted by anise116 in Your Song

≈ Leave a comment

今朝、会社に行く途中に頭の中にメロディが流れて、それからずっと聴きたかったオリジナルラブの「Scramble」。
家に帰って聴いたらすっきりした。
私の中で、夏の曲のカテゴリーに入っている曲。
やっぱりオリジナルラブはたまに聴きたくなるな。
そして、このアルバムジャケットは格好いい。

09 Sunday Jul 2017

Posted by anise116 in Your Song

≈ Leave a comment

この間ジャズバーの入っているビルで写真を撮ってからずっと
サザンの「ジャズマン」が頭の中に流れて止まらない

(「ジャズマン」・・・1980年。サザン9枚目のシングル。※
  上の※をクリックするとyou tubeに飛びます。カバーですが・・・。
  昔から、サザンの中でも好きな曲。)

泣くも笑うも好きも嫌いも

03 Saturday Jun 2017

Posted by anise116 in Your Song

≈ Leave a comment

ふとしたことから久しぶりにポルノグラフィティを聴いたら
すごく今聴きたいものだった。
次から次へと聴いてしまった。
昔から好きな あの熱い感じ。
不完全燃焼なものを燃やしてくれる感じ。

港

22 Saturday Apr 2017

Posted by anise116 in Your Song

≈ Leave a comment

久しぶりに田島(田島貴男氏)のアルバム「踊る太陽」を聴いて、やっぱり田島いいなぁ!と思ってしまった。
時々舞い戻る場所、港のような男、田島・・・。

「踊る太陽」(2003年)や「東京飛行」(2006年?)あたりのアルバム、オリジナルラブのアルバムの中でもかなり好きな方で、「東京飛行」が出たころなんて何か月も毎日毎日聴いてたものです。それでも飽きないんだから、すごい。
久しぶりに聴いても全然飽きない。やっぱり好きだわぁと思います。
「踊る太陽」は、「ブギー4回戦ボーイ」「ふられた気持ち」「Hey space baby」「美貌の罠」「Tender Love」(※)「こいよ」が好き(ってほとんどじゃん!)。本当に何回聴いても飽きずに好き。
好きな音楽聞いてると気分が上がりますね。

田島、また新しいアルバム待ってるよ!

(「Tender Love」だけyou tubeにあったので、貼っときました。
※をクリックすると、you tubeに飛びます。この頃の田島の声が好きかも。
「こいよ」があればさらに良かった。町田康が作詞で田島が作曲で、10年以上前の曲だけどちょっとタイムリー。そしてあがる曲です。)

そんなヒロシに驚かされて

07 Tuesday Mar 2017

Posted by anise116 in Your Song

≈ 2 Comments

昨日はピコ太郎武道館コンサートの日でした。
わたくし、ピコ太郎ファンゆえ、you tubeで生中継するというので途中からですが観ました。
いやあ、楽しかったです。
仲間に愛されているピコ太郎、長年の友だという くりいむしちゅーの上田が前説をやったり(上田は前説やるの初めてだそうです)、スカパラやももクロの子たち、いろんな人がゲストで出て、まことに勝手ながら やや「母の気持ち」の私は「良かったね」と嬉しくなるのでした。
一番驚いたのが、大物ゲストが出そうな雰囲気漂う中、舞台に現れたのがなんと五木ひろしだったこと。
び、びっくりした。
そして、久しぶりに観た。五木ひろし。
かの有名な「契り」と、PPAPバージョンの「よこはまたそがれ」を歌ってくださいました。
ピコ太郎本人が「3人くらいしか入らないんじゃないかと思ったけれどたくさん入って良かった」と言ったように、内心心配な人員関係も、7000人ほど(・・・と聞いたような気がしたのですが違ったらすみません。とにかく満員な感じでした。)入ったらしく、先ほども書いたように、やや母の気持ちの私としてはホッとしましたし、曲もいろんなゲストのいろんなバリエが繰り広げられて盛り上がっていたので良かったです。
ずーっと長い間頭を下げてから舞台を去っていったのが印象的でした。
無事成功で良かったね。やや母は安心しつつ楽しみつつ堪能いたしました。

今日のタイトルは昭和の人なら知っている、高田みづえやサザンの原坊が歌った「そんなヒロシに騙されて」から持ってきてみました・・・。聴きたくなったかたは※をクリックするとyou tubeに飛びます。珍しいジューシイ・フルーツバージョンです!→ ※

New World

17 Friday Feb 2017

Posted by anise116 in Your Song

≈ 6 Comments

dsc_9941%e2%91%a2

唐突ですが、実は私、ピコ太郎ファンで・・・(話が面白いし・・・)。
twitterではピコ太郎本人と、念のため(?)ディレクターの古坂大魔王さんもフォローしております。
ここ数年はあまり洋楽を聴かなくなっていましたが、最近ピコ太郎がグラミー賞に行っていたのを機に、今年の受賞者のアデルの“hello”(※)を聴いてみたら好きな雰囲気で気に入りました。
調べたらイギリスの方なのですね。
私は、イギリスの音楽って、ちょっと湿気があるような気がするのです。そこが好きです。
アデルの曲もちょっと湿気があります。
そしてPVもきれいなモノクロで、写真を撮りたくなりました。
ピコ太郎つながりで、新しい世界を知ることが出来て、写真を撮りに行く意欲も湧いてきて。
ごきげんでございます。

(※をクリックすると、you tubeに飛びます。)

パブロフの犬

28 Saturday Jan 2017

Posted by anise116 in Your Song

≈ 2 Comments

dsc_9938%e2%91%a1

土曜の朝、観れるときはリアルタイムで、放送時間に起きれなかった日は後で、阿川佐和子さんの対談番組「サワコの朝」を観るのを楽しみにして観ています。
その番組では毎回ゲストが「今までの人生できらりと輝く思い出の曲」と「今聴きたい曲」の2曲紹介してくれます。28日のゲスト大江千里さんが「今までの人生できらりと輝く1曲」としていたのはEPOの「雨のケンネル通り」。
その曲は初めて聴いたのですが、不思議なもので、EPOさんの声(曲)を聴くと、ワクワクワクワクしてきて、「楽しくて仕方がない!」という感じになる。その感覚を久しぶりに思い出しました。
それは何故か?
理由は分かっています。小さい時に観た「ひょうきん族」のエンディングテーマ。
きっとEPOさんの「ダウンタウン(※)」を聴いて「今日は土曜日!明日は休み!なんて楽しいんだ・・・!」と思った記憶と結びついてそうなるのです。もう、80‘sチルドレンには、パブロフの犬。
昔は土曜日も学校に行っていましたよね。
学校も楽しいし、でも休みも嬉しい。
半日行けばあとは自由!・・・というあの土曜日の楽しすぎる感じ、ワクワク感はその後どこへ行っても経験できない種類のワクワクだったかもしれません。

久しぶりに声を聴いて一瞬にしてその感覚を思い出しました。
音楽はすごい。一瞬で時間旅行をさせてくれます。

(※をクリックするとyou tubeに飛びます)

← Older posts

Subscribe

  • Entries (RSS)
  • Comments (RSS)

Archives

  • March 2021
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • September 2017
  • August 2017
  • July 2017
  • June 2017
  • May 2017
  • April 2017
  • March 2017
  • February 2017
  • January 2017
  • December 2016
  • November 2016
  • October 2016
  • September 2016
  • August 2016
  • July 2016
  • June 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • March 2016
  • February 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • November 2015
  • October 2015
  • September 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015
  • March 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014

Categories

  • Books
  • Cinema
  • Gallery
  • iphone
  • Now
  • Memory
  • Photo
  • Your Song

Meta

  • Register
  • Log in
March 2023
S M T W T F S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« Mar    

Recent Comments

anise116 on …
mico on …
anise116 on 「コートールド美術館展」
anise116 on …
dalichoko on 「コートールド美術館展」
dalichoko on …
anise116 on 明けましておめでとうございます
M on 明けましておめでとうございます
anise116 on よいお年を
anise116 on よいお年を

ブログロール

  • あなろぐちっく
  • イナカーナの日々
  • エフの日
  • トウキョウノソラ
  • トトほほ日記
  • ドルトマン
  • b-road
  • 獅子鶏感謝祭
  • Eyes of M
  • foto moto
  • GfG-blog
  • H.O's diary ゆっくり撮ろうよ
  • (旧)写真生活
  • light and shade
  • mawatanのブログ
  • micoとおかんとキンちゃんと
  • Once More
  • Yoshi – Aの写真の楽しみ
  • 写真生活
  • 人生は音楽だ

Flickr

More Photos

Create a free website or blog at WordPress.com.

Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie Policy
  • Follow Following
    • Flavor Of Life
    • Join 25 other followers
    • Already have a WordPress.com account? Log in now.
    • Flavor Of Life
    • Customize
    • Follow Following
    • Sign up
    • Log in
    • Report this content
    • View site in Reader
    • Manage subscriptions
    • Collapse this bar
 

Loading Comments...